2010夏清里キャンプ その1
2010年7月31日(土)~8月1日(日) 清里キャンプ
義父の葬儀から一週間しか経っていませんが
以前から予定していた清里へキャンプに行ってきました。
【宿泊】
キャンピカ明野ふれあいの里 ドッグラン・キャビン
夏の旅行 清里で犬連れ1泊と探している時
高規格キャンプ場のキャンピカ明野ドックランキャビンが
空いているのを見つけて行ってきました。
久しぶりのキャンプだし、そういえばアスランが来てからは
初キャンプ♪ と楽しみにしていたのですが・・・
旅行直前に義父が亡くなり、葬儀等でバタバタして
キャンプというのに準備もままならない状態での旅行でしたが、
キャビン泊(&高規格キャンプ場)で忘れ物多しでも
何とか楽しめた旅行でした。
【タイムスケジュール】
7月31日(土曜日)
≪6時頃 中央道調布IC≫
大きな渋滞はありませんでしたがそうは言っても 夏 休日の中央高速。
すり抜けのバイクも多く、時々団子状態で車間がぐっと詰まる時もあって、
普段より大荷物(バリケン二つとキャンプ道具)での運転で
気を使いました。
1000円高速が始まるまでは、時間帯割引を狙って
5時台には高速に乗ることが多かったのですが
やはり1時間違い(と休日1000円)は大きいかな・・・
≪9時半頃 道の駅 南きよさと≫
犬達を遊ばせようと立ち寄った 道の駅 南きよさと
なにも考えず 以前と同じ場所に行ったら・・・
ドックランが ない! ない? ないのぉ~??
お間抜け家族は そのまますごすご引き返して来たのですが・・・
何気なく撮っておいた、南きよさとマップを帰ってきてから眺めていると、
ドックランのとこに何か書いてある?
拡大してみると、移動しましたっの案内が(涙)。。。
≪10時20分頃 きよさと くのパン≫
次は 翌日の朝食用パンを買いにくのパンへ。
清里の美味しいパン屋さんを色々調べて決めたお店
8時半開店 売切れ次第閉店ということなので、
最初に立ち寄ったのですが・・・
10時半なのに 既に半分以上売切れ? といった感じ。
次回はもっと早く行かなきゃ。
≪11時半頃 吐竜の滝≫
快晴&猛暑日 といった天気なので、
犬達の車内ステイは厳禁。
人も犬もなるべく涼しくて
出来ればワンズはちょっと水遊び出来ればと
立ち寄ったのがこちら。
清里は遊歩道が整備されていて一日がかりのトレッキングも可能。
吐竜の滝もいくつかの遊歩道のうちの一つのルート上にあります。
滝周辺は混雑していたので、
少し奥まで行ってみる事にしたのですが・・・
コース案内図に沿って歩き出すと 直ぐに大きな岩がゴロゴロと。
主人にこの先行けるかどうか確かめてもらうと
道無いよぉ~って。。。
??? そんな筈はなかろうと、もう一度私が確かめてみると
木や岩にちゃんと道標があるじゃない!
都会人の主人、軽い山歩き中も時々
今回みたいに道標が分からなかったり
初めての山道なのに、来たのとは違う道をへーきで戻ろうとしたり
って かなり変な(危ない)事します。。。
道標もしっかり付いているので、
少し先まで行ってみる事にしたのですが・・・
川俣川沿いで道がぬかるんでいる上 岩が大きくて
人は手も使う必要があるし
ワンズは 岩場を飛び乗ったり飛び降りたりする必要があって
一緒に進むのは無理だし危なそうなので、
ちょっとだけノーリードに。
少しそんな感じで歩いてみたのですが、
夏の清里それなりにすれ違う人も多い。
もし犬嫌いって方がいても、この先避けられる場所もなさそうなので
ちょっとだけチャプチャプさせてお終い(残念)。
≪12時半頃 八ヶ岳倶楽部≫
軽い散歩で大分お腹も空いてきたのでランチへ。
寒くても 暑くても 雨でも テラス席の屋根もしっかりしているし
犬用のお水もちゃんと用意されていて安心
何より 木が多くて ホッと出来る好きなレストランの一つへ。
息子 カメラの設定を色々いじって
不思議な設定で撮ったアスラン。。。
美味しい食事 美味しい空気・・・
お腹も空いてて 調子に乗って頼んだら
3人で8000円オーバー(キャ~)
キャンプの食材費がヤバイ(苦笑)。。。
≪15時頃 八ヶ岳中央農業実践大学校≫
次は またまた初めての 農業実践大学校♪
新鮮な野菜等がお手頃価格で手に入るようなので
楽しみにしていたのですが・・・
カーナビでは 八ヶ岳倶楽部から45キロ程(遠い・・・かも?)
満腹でシエスタに突入した主人と息子を乗せてひたすら走るけど
やっぱり とーかった(涙)。
一応、場所とかは調べたし(汗)
そんなに遠いって感じはしなかったんだけど(冷汗)
山ばかりで道もそんなにないみたいで
しゅごく遠かったです。。。
主人も息子も到着前に起きちゃって
まだ着かないの? 遠くね?? なんて言う程。
お野菜とか乳製品とかあったんですが、
お値段もね そんなにお安いって程安くないし・・・
ここなら、キャンピカ行く途中にあって
お気に入りの「おいしい市場」に行けば良かった(後悔)。
半額のレタスとトウモロコシ、ブルーベリーと
炭火でホイル焼きするジャガイモだけ買って
あっという間にUターン。
(清里からは遠かったですが、半日遊びも兼ねて行くとかなら
良い場所だと思います。)
≪16時頃 清里で買い物≫
久々のキャンプで夜はBBQと張り切っている主人。
明るいうちにチェックインして犬達遊ばせて火起こしもしなきゃ
なので、食材調達はキャンプ場近くのスーパーで済ませて
やっとキャンピカへ。
≪17時頃 キャンピカ明野着≫
予定より大分遅くなっちゃったけど到着しました(ヤレヤレ)。。。
ドックキャビンの詳細等と8月1日はその2で。
« 葬儀の後も何かと・・・ | トップページ | 2010夏清里キャンプ その2 キャンピカ明野ドックランキャビン »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 沼津・御殿場日帰り旅行♪(2010.10.12)
- 2010夏清里キャンプ その3 談合坂SA(上)ペットほっとエリア(2010.08.23)
- 2010夏清里キャンプ その2 キャンピカ明野ドックランキャビン(2010.08.16)
- 2010夏清里キャンプ その1(2010.08.13)
- 日帰りで ~九十九里から銚子まで~(2010.05.04)
「清里」カテゴリの記事
- 2010夏清里キャンプ その3 談合坂SA(上)ペットほっとエリア(2010.08.23)
- 2010夏清里キャンプ その2 キャンピカ明野ドックランキャビン(2010.08.16)
- 2010夏清里キャンプ その1(2010.08.13)
コメント